思いつくまま・・・ (実験・製作の記録編)その2
思いつくまま書いてみました。
ただの戯言です・・・・気にしないで下さいね・・・
田舎では無線工作で、一緒に遊んでくれるローカル局もいませんしね。
一人芝居をするしかありません・・・
日付がありませんが、ブログと違い、下に行くほど最近となります。
左側がタイトルおよび主文、右側が内容詳細文となります。
ただの戯言です・・・・気にしないで下さいね・・・
田舎では無線工作で、一緒に遊んでくれるローカル局もいませんしね。
一人芝居をするしかありません・・・
日付がありませんが、ブログと違い、下に行くほど最近となります。
左側がタイトルおよび主文、右側が内容詳細文となります。
2015年03月
秋月でPIC16F1705が安価に出でたので買ってみた。
所が・・・
秋月でPIC16F1705が安価に出でたので買ってみた。
所が・・・
PICマイコンとその開発ツール
PICは16F1xxxシリーズが出てから、安価で面白くなりました。
旧8ビットミッドレンジは機能でも価格面でも負けています。
当局も当HPで公開している分には、新シリーズに移行してはいますが、
最初に購入した旧PICが結構残っていたりします・・・。
このままジャンク箱入りするには、あまりに勿体ない
そして最近出始めた16F17xxシリーズは、安価でアナログてんこ盛りでさらに面白い。
A/Dコンバータ、8ビットD/Aコンバータ、OPアンプ等・・・
今の所、秋月では品種が少ないのが難点ですが、
今後アマチュア無線家にはベストチョイスマイコンになるかも。
それはそれで、良い事なのですが・・・
どうもマイクロチップ社は、Windows専用開発ツールMPLAB IDEと、
PIC用ライターである、PICKIT2の対応チップ等のサポートをやめた様です。
16F17xxシリーズ等は開発できなくなりました。
プログラミングツールをMPLAB XIDEに移行するのは良しとしても、
PICKIT2のサポート終了は困ります・・・
秋月でPICKIT2用のデバイスファイルを公開しないかな・・・
PICは16F1xxxシリーズが出てから、安価で面白くなりました。
旧8ビットミッドレンジは機能でも価格面でも負けています。
当局も当HPで公開している分には、新シリーズに移行してはいますが、
最初に購入した旧PICが結構残っていたりします・・・。
このままジャンク箱入りするには、あまりに勿体ない
そして最近出始めた16F17xxシリーズは、安価でアナログてんこ盛りでさらに面白い。
A/Dコンバータ、8ビットD/Aコンバータ、OPアンプ等・・・
今の所、秋月では品種が少ないのが難点ですが、
今後アマチュア無線家にはベストチョイスマイコンになるかも。
それはそれで、良い事なのですが・・・
どうもマイクロチップ社は、Windows専用開発ツールMPLAB IDEと、
PIC用ライターである、PICKIT2の対応チップ等のサポートをやめた様です。
16F17xxシリーズ等は開発できなくなりました。
プログラミングツールをMPLAB XIDEに移行するのは良しとしても、
PICKIT2のサポート終了は困ります・・・
秋月でPICKIT2用のデバイスファイルを公開しないかな・・・
2015年04月 某日
PICKIT3買っちゃいました・・・
PIC開発環境もXIDEに移行かな・・・
PICKIT3 プログラマ/デバッガ
PIC16F1705を使ってみたくて、ついに当局もPICKIT3を秋月電子で購入しちゃいました。
それに伴い、MPLAB XIDEの最新版をPCにインストールしました。
書込みソフトは同時にインストールされた、MPLAB XIPEと言う事になりました。
しかしながら、WIN32専用MPLAB IDEでサポートされているPICはかなり多く、
困る事はほとんどありませんし、PICKIT2互換ボードも同様です。
特に秋月の互換ボードは使い勝手が良いので、手放せません。
旧8ビットPICも当局部品箱に在庫はありますし、それで十分楽しめます。
今年はXPから7へ、IDEからXIDEへと、何かと移行作業が多い年です。
しかし・・・何気に動作が他局様より数年遅れているようですが・・・ (^_^;)
2016年09月
HP用デジカメが壊れた・・・
FUJIのFinePix2900Zと言う機種で、
十数年に渡って活躍してくれました。
HP用デジカメが壊れた・・・
FUJIのFinePix2900Zと言う機種で、
十数年に渡って活躍してくれました。
FUJI FinePix4900Z
FinePix2900Zは当ホームページ作成用に使用していた古いデジカメです。
随分昔に購入したもので、家族で遊びに行った時や子供の写真、わんこズの写真等
たくさん活躍していたのですが、ここ最近は当HP作成専用となっていました。
それが、今月突然メモリカードエラーが表示され、使用不可能となりました。
メカニカルな部分は動いていますし、撮像や表示もできますが、保存不可です。
勿論、メモリカードはパソコンでは読み書き可能です。
お出かけ用の小さなデジカメや携帯でも撮影はできますが、HP用があると便利。
のんびり製作した物を、撮影していくので、実験室に置きっぱなしでないと不便です。
基本的に高画質でなくとも良いが、小物部品を撮影するためマクロ機能が無いと困ります。
てな訳で、後継機種をヤフオクで物色してみました・・・
そこで、ジャンクの表記デジカメを見つけ、入札。
動作未確認品なせいか、だれも競合者が無く最低価格で落札させて頂きました。
リチウム電池や充電器等、2900Zと共用ですので、早速使用してみました。
何と無事動作し、さらに機能もアップし、今の所快適です。
もっとも、古い機器なので、いつまで動作するかはわかりませんが・・・
FinePix2900Zは当ホームページ作成用に使用していた古いデジカメです。
随分昔に購入したもので、家族で遊びに行った時や子供の写真、わんこズの写真等
たくさん活躍していたのですが、ここ最近は当HP作成専用となっていました。
それが、今月突然メモリカードエラーが表示され、使用不可能となりました。
メカニカルな部分は動いていますし、撮像や表示もできますが、保存不可です。
勿論、メモリカードはパソコンでは読み書き可能です。
お出かけ用の小さなデジカメや携帯でも撮影はできますが、HP用があると便利。
のんびり製作した物を、撮影していくので、実験室に置きっぱなしでないと不便です。
基本的に高画質でなくとも良いが、小物部品を撮影するためマクロ機能が無いと困ります。
てな訳で、後継機種をヤフオクで物色してみました・・・
そこで、ジャンクの表記デジカメを見つけ、入札。
動作未確認品なせいか、だれも競合者が無く最低価格で落札させて頂きました。
リチウム電池や充電器等、2900Zと共用ですので、早速使用してみました。
何と無事動作し、さらに機能もアップし、今の所快適です。
もっとも、古い機器なので、いつまで動作するかはわかりませんが・・・
2018年03月
当局メインPCを刷新
OSはWindows10となりました。
Officeも2000から2016となりました。
当局メインPCを刷新
OSはWindows10となりました。
Officeも2000から2016となりました。
メインPC刷新
当局財務省が”いいよ”と言ったので、当局メインPCがi7CPUとなり、高速化しました。
高価なPCでは無いですが、グラフィック・ボードは無しでもYOUTUBEフルHD動画も余裕です。
当局は家事介護等で外泊は不可能なので、飲みながら前面や車窓から見える動画を流してる鉄道動画で疑似旅行を楽しんでいます。
今まではG45マザー+Core2QUAD Q9550だったのですが、それでも鉄道動画は楽しめましたが、CPU負荷が40%越えが発生してました・・・
Officeも2016バージョンとなり、使い慣れたOffice2000からの変化に戸惑っています。
ホームページソフトもビルダーV9からビルダー21となりましたが、これは使い勝手や」機能に変化は感じませんでした。
どのみち、Win10ではV9は動かないので、変えざるを得なかった・・・
もちろん、旧メインPCもまだまだ元気に動作しています。
当局財務省が”いいよ”と言ったので、当局メインPCがi7CPUとなり、高速化しました。
高価なPCでは無いですが、グラフィック・ボードは無しでもYOUTUBEフルHD動画も余裕です。
当局は家事介護等で外泊は不可能なので、飲みながら前面や車窓から見える動画を流してる鉄道動画で疑似旅行を楽しんでいます。
今まではG45マザー+Core2QUAD Q9550だったのですが、それでも鉄道動画は楽しめましたが、CPU負荷が40%越えが発生してました・・・
Officeも2016バージョンとなり、使い慣れたOffice2000からの変化に戸惑っています。
ホームページソフトもビルダーV9からビルダー21となりましたが、これは使い勝手や」機能に変化は感じませんでした。
どのみち、Win10ではV9は動かないので、変えざるを得なかった・・・
もちろん、旧メインPCもまだまだ元気に動作しています。
2018年06月
当局ホームページの内部工事を始めました
当局ホームページの内部工事を始めました
JA0QONホームページ HTML/CSSソースファイルの刷新工事
各局様はお気付きと思いますが、今までの当局HPはHPビルダーの”どこでも配置モード”で作成されていました。
これはBOX位置を絶対値で構成・配置する、超初心者モードでした。
HTML/CSSの知識は不要で、ホームページ作成のための時間の取れない当局には、持って来いのモードでした。
しかし、このモードには大きな欠点があり、ブラウザやブラウザ設定によって大きく表示が変化してしまい、BOXが重なって超見苦さくなったりと、現在のブラウザの多様性を考えると、あまり実用的とは言えませんでした。
そこで、この機会に主なページ内要素の相対配置化およびソースファイルのHTML5化を進行する事にしました。
基本的には、HPビルダーのエディタでHTMLソースファイルを記述し、CSSエディタでCSSソースファイルを記述すると言った、HTMLファイルとCSSファイルを分離した構成としました。
このページにも適用しましたが、全ページを改修するには、しばらく期間が掛かります。
HTMLはかつてのBASICインタプリタと同じ様な言語に見え、割と解り易いのですが、
CSSソースはCコンパイラのソースと同じ様な記述方法だな、と言った所でしたが・・・
CSSのHTMLへの適応が解り辛く、その山を越えるのに時間を要しました。
結局、HTML/CSSコードは手動タグ打ち、文章入力や画像挿入はビルダーの機能を使用、といった感じになり、以前より自由な構成配置ができますが、ページ作成には時間が掛かるようになってしまいました・・・
ただ、HTML/CSSソースコードは短く効率化し、修正・変更も楽になるし、見易くなったと思います。
使用した基本的なタグはボックスを作る<DIV>、ボックスを配置するCSSプロパティはDISPLAY、それらを接続するIDとCLASSのラベル、この3種の単純化構成です。
今までは画面位置を絶対アドレスで指定するボックスでの配置構成でしたが、今度は積木みたいに並べて行く配置と変更されたと思います。
JavaScriptは当局HPでは必要性があまり無いので、今の所は手を出していません。
各局様はお気付きと思いますが、今までの当局HPはHPビルダーの”どこでも配置モード”で作成されていました。
これはBOX位置を絶対値で構成・配置する、超初心者モードでした。
HTML/CSSの知識は不要で、ホームページ作成のための時間の取れない当局には、持って来いのモードでした。
しかし、このモードには大きな欠点があり、ブラウザやブラウザ設定によって大きく表示が変化してしまい、BOXが重なって超見苦さくなったりと、現在のブラウザの多様性を考えると、あまり実用的とは言えませんでした。
そこで、この機会に主なページ内要素の相対配置化およびソースファイルのHTML5化を進行する事にしました。
基本的には、HPビルダーのエディタでHTMLソースファイルを記述し、CSSエディタでCSSソースファイルを記述すると言った、HTMLファイルとCSSファイルを分離した構成としました。
このページにも適用しましたが、全ページを改修するには、しばらく期間が掛かります。
HTMLはかつてのBASICインタプリタと同じ様な言語に見え、割と解り易いのですが、
CSSソースはCコンパイラのソースと同じ様な記述方法だな、と言った所でしたが・・・
CSSのHTMLへの適応が解り辛く、その山を越えるのに時間を要しました。
結局、HTML/CSSコードは手動タグ打ち、文章入力や画像挿入はビルダーの機能を使用、といった感じになり、以前より自由な構成配置ができますが、ページ作成には時間が掛かるようになってしまいました・・・
ただ、HTML/CSSソースコードは短く効率化し、修正・変更も楽になるし、見易くなったと思います。
使用した基本的なタグはボックスを作る<DIV>、ボックスを配置するCSSプロパティはDISPLAY、それらを接続するIDとCLASSのラベル、この3種の単純化構成です。
今までは画面位置を絶対アドレスで指定するボックスでの配置構成でしたが、今度は積木みたいに並べて行く配置と変更されたと思います。
JavaScriptは当局HPでは必要性があまり無いので、今の所は手を出していません。
2018年08月
当局ホームページの内部工事ほぼ終わりました
当局ホームページの内部工事ほぼ終わりました
JA0QONホームページ HTML/CSSソースファイルの刷新工事
かなり期間が掛かりましたが、概ね終了しました。
結局、各ページは1つのCSSファイルで事足りました・・・
トップページおよびメインメニューページだけ別のCSSファイルになっていますが、その気になれば1つのファイルに統合化できそうです。
今回の工事目的の1つである当局のタブレットでの自己閲覧が良くなりました。
ただ、表だけが以前のままで、ちょっと見づらいです。
気が向いたら治そうかと思いますが、HTML/CSS記述に飽きてしまった・・・
これに自分時間を消費するのはもったいない気がします・・・
しかし、アンドロイド・タブレットは便利、そもそもパソコンですしね。
もっと有効活用したいが、当局でも弄られるようなシステムツールが無いし、
タブレットをホストとした、各種デバイスとの接続などの敷居が高く、
アマチュアには手がだせませんです。
かなり期間が掛かりましたが、概ね終了しました。
結局、各ページは1つのCSSファイルで事足りました・・・
トップページおよびメインメニューページだけ別のCSSファイルになっていますが、その気になれば1つのファイルに統合化できそうです。
今回の工事目的の1つである当局のタブレットでの自己閲覧が良くなりました。
ただ、表だけが以前のままで、ちょっと見づらいです。
気が向いたら治そうかと思いますが、HTML/CSS記述に飽きてしまった・・・
これに自分時間を消費するのはもったいない気がします・・・
しかし、アンドロイド・タブレットは便利、そもそもパソコンですしね。
もっと有効活用したいが、当局でも弄られるようなシステムツールが無いし、
タブレットをホストとした、各種デバイスとの接続などの敷居が高く、
アマチュアには手がだせませんです。
2019年01月
CSSが難解です
CSSが難解です
CSSのHTMLに対する効果が難解・・・
当局ホームページの刷新工事はほぼ終了したのですが、多少あちこちに間違いや未熟点があります。
とりあえず当局HPはこのまま置いといて、CSSの理解をもうちょっとだけ深めるために別のHPを新規作成する事にしました。
もちろん全てを理解しようとは全く思っていないですし、自分の能力をフル動員しても不可能な事は理解しています。
現在HP作成に使用しているツールはジャストシステムのHPビルダー21で、このHTMLエディタ(クラシックモードの事)、CSSエディタを使用しています。
このほかにHPビルダー21SPと言うのがあるのですが、極めて使いずらいので放置しています。
当局HP工事の時に気が付いていたのですが、HTMLエディタで反映されているHP表示がCSSエディタ上の表示画面で反映されない事が結構あるのです。
すでに単純なこのページですら表示が一致していません。
因みにHTMLエディタで表示されている事は、ブラウザ(Chrome)でちゃんと反映されています。
そこで、テンプレートを利用しての新規作成をしてみると、その場合はHTMLエディタでもCSSエディタでも同様に、ちゃんと表示されているのです。
と言う訳で、HPビルダーが自動生成したCSSを眺めているのですが・・・
この自動生成されたCSSソースが難解で、HTMLに絡まないCSSも大量に存在しますが、ほぼ同じ様なCSSソースが繰り返し出てきます。
その理由が解らないままに、その同じ様なCSSソースを自分勝手に削除していくと、HTMLエディタでは表示されているのにCSSエディタでは表示されない事象が出現してきます。
その理由は不明ですが、この表示効果はこう言う順番でこう書けば良いのか、と言う事が、ちょっとだけ判明しつつあり、何と面倒くさい事だと思いながら、すでに飽きて来ています・・・ (~_~メ)
そんな訳で、新年早々CSSプログラミングの初歩の初歩でハマっています・・・
当局にそんな暇は無いはずなのにね。
当局ホームページの刷新工事はほぼ終了したのですが、多少あちこちに間違いや未熟点があります。
とりあえず当局HPはこのまま置いといて、CSSの理解をもうちょっとだけ深めるために別のHPを新規作成する事にしました。
もちろん全てを理解しようとは全く思っていないですし、自分の能力をフル動員しても不可能な事は理解しています。
現在HP作成に使用しているツールはジャストシステムのHPビルダー21で、このHTMLエディタ(クラシックモードの事)、CSSエディタを使用しています。
このほかにHPビルダー21SPと言うのがあるのですが、極めて使いずらいので放置しています。
当局HP工事の時に気が付いていたのですが、HTMLエディタで反映されているHP表示がCSSエディタ上の表示画面で反映されない事が結構あるのです。
すでに単純なこのページですら表示が一致していません。
因みにHTMLエディタで表示されている事は、ブラウザ(Chrome)でちゃんと反映されています。
そこで、テンプレートを利用しての新規作成をしてみると、その場合はHTMLエディタでもCSSエディタでも同様に、ちゃんと表示されているのです。
と言う訳で、HPビルダーが自動生成したCSSを眺めているのですが・・・
この自動生成されたCSSソースが難解で、HTMLに絡まないCSSも大量に存在しますが、ほぼ同じ様なCSSソースが繰り返し出てきます。
その理由が解らないままに、その同じ様なCSSソースを自分勝手に削除していくと、HTMLエディタでは表示されているのにCSSエディタでは表示されない事象が出現してきます。
その理由は不明ですが、この表示効果はこう言う順番でこう書けば良いのか、と言う事が、ちょっとだけ判明しつつあり、何と面倒くさい事だと思いながら、すでに飽きて来ています・・・ (~_~メ)
そんな訳で、新年早々CSSプログラミングの初歩の初歩でハマっています・・・
当局にそんな暇は無いはずなのにね。